群馬県明和町中谷331-1
明和メディカルセンタービルA館1階

0276-84-1166

  • WEB
    予約
  • 東武伊勢崎線 川俣駅
    東口徒歩0分(駅直結)

予防接種

予防接種とは

予防接種画像

ワクチンを打つことを予防接種と言います。ワクチンは様々な感染症の原因となるウイルスや細菌を精製・加工して、病原性(毒性)を弱めたりなくしたりして、体にとって安全な状態にしたものです。その弱めたウイルスや細菌を体に入れて、その感染症に対する免疫をつけることが予防接種の目的です。
ワクチンデビュー最速の日は、生後2ヶ月の誕生日(正確にはその前日から可能)となります。
初回はロタワクチン(当クリニックは1価のロタリックスのみ)、B型肝炎、ヒブ、肺炎球菌を打つことができます。
所定の月齢に遅れず、漏らさず接種していくことが大事です。2ヶ月の誕生日のワクチンデビュー、忘れずに!

KNOW-VPD!VPDを知って、子どもを守ろう
ワクチンデビューは、生後2か月の誕生日

定期接種と任意接種

小児の予防接種は、大きく定期予防接種と任意予防接種に分けられます。
定期予防接種は、予防接種法に基づいて行われるもので、各自治体が実施するものです。この場合の費用は、公費負担となります(明和町は全額公費)。一方の任意接種は、各々(主に保護者)が接種するか否かを決めるもので、費用も全額自己負担となります(一部自治体で、費用の一部助成があるところもあります)。
小児のワクチンは種類が多く、1本ずつ打っていては時間が足りません。よって一度に複数本打つ同時接種が基本的な接種スタイルです。当クリニックでは予防のスケジュール管理も行っています。特に、通常のスケジュールから外れてしまった場合、打ち忘れた場合もスタッフにお気軽にご相談ください。

※任意予防接種でお勧めは、おたふくワクチンと定期接種になる前の世代(H28年4月1日以前に出生したお子さん)のB型肝炎ワクチンです。おたふくかぜは、合併症として難聴や精巣炎(男性不妊の一因)が知られています。B型肝炎は将来肝臓癌の原因となりうる病気です。

他に毎年のインフルエンザワクチンもあります。インフルエンザは流行する型が毎年異なるため、定期的に予防するのであれば、 毎年流行する時期の前にインフルエンザワクチンを受ける必要があります(例年は10月頃から開始)。なお13歳未満のお子さんは、計2回の接種が望ましく、2回目を受ける場合は、1回目の接種後から2~4週間(なるべく4週間が望ましいです)の間隔を空けてください。

明和町の「子どもの予防接種」はこちら
院長
草野 亮祐
(日本専門医機構認定 小児科専門医 / 日本周産期・新生児医学会 周産期専門医(新生児)/ 日本周産期・新生児医学会 新生児蘇生法「専門」コース(Aコース)インストラクター)
診療科目
小児科
電話
0276-84-1166
所在地
〒370-0713
群馬県明和町中谷331-1
明和メディカルセンタービルA館1階
最寄駅
東武伊勢崎線 川俣駅
東口徒歩0分(駅直結)

診療時間

日祝
9:00~12:00
15:00~18:00

●:土曜は9:00~12:30
休診:木曜午後、土曜午後、日祝日

0276-84-1166 WEB予約
このページの上へ